
食物アレルギーへの対応
調達・開発・製造の各段階で
厳しくチェック
設備の洗浄
原材料の調達、商品の開発・製造の各段階で、食物アレルギー物質の混入を防止する対策を講じています。また、製造に使った設備は終了後に分解して細かな部分まで洗浄し、独自に開発したアレルギー物質検査キットを用いて、洗い残しがないかを徹底的に確認しています。
商品パッケージにもわかりやすく表示
商品パッケージの原材料名欄に食品表示法によって表示が義務づけられている特定原材料7品目と、表示が推奨されている20品目をアレルギー物質として表示しています。また、お客さまが確認しやすいようにパッケージに一覧にしてわかりやすく表示しているほか、当社Webサイトやお客様相談室でも情報を提供しています。
自社開発の検査キットを社外にも販売
プリマハム(株)は、食物アレルゲンを検査するために開発したキットを自社内で使用するだけでなく、「アレルゲンアイ®」としてほかの食品メーカーや検査機関などに販売しています。このキットには、消費者庁のガイドラインに準拠した「ELISAキット」と、簡易検査用の「イムノクロマトキット」があります。この検査キットにはモノクローナル抗体という特殊な抗体を使用しており、検査精度が高いことが特長です。また、特定原材料(卵、乳、小麦、そば、落花生、甲殻類)に加え、表示推奨品目の大豆とごまの検査キットを揃えています。お客さまは食品メーカーをはじめ、近年では流通分野や外食分野にも広がっています。
アレルギー物質の含有量を測定する
「アレルゲンアイ® ELISAⅡ」
アレルゲンアイ® ELISA Ⅱ
食品表示法によって表示が義務づけられている「卵」「乳」「小麦」「そば」「落花生」について、食品中にどのくらいの量が含まれているかを検査することができます。また、消費者庁のガイドラインに準拠しており、高感度の定量検査が可能です。
食物アレルゲンの有無を特定する
「アレルゲンアイ® イムノクロマト」
アレルゲンアイ® イムノクロマト
特別な装置を必要とせず、短時間かつ低コストで検査が行えます。表示義務がある「卵」「乳」「小麦」「そば」「落花生」「甲殻類」、表示が推奨されている「大豆」「ごま」の有無を目で見て検査できます。
ふき取り検査・すすぎ水の検査専用の
「アレルゲンアイ®クイック」
アレルゲンアイ®クイック
食品製造ラインでのアレルゲンの残留検査をより簡便・迅速に検査したいとのユーザーの要望を受けて開発したキットです。洗浄後の製造ラインのなかからアレルゲンの残留が懸念される箇所を綿棒でふき取り、綿棒についたアレルゲンを溶かした溶液に検査スティックをつけるだけで、10分後にアレルゲンの有無を目視で確認できます。「卵」「牛乳」「小麦」「そば」「甲殻類」に加え、2018年7月には「落花生」を発売しました。