今年もあっという間に年末が近づいてきました。今月は仕事の繁忙期や、忘年会、クリスマスイベントなど、慌ただしく過ごしている方も多いのではないでしょうか。
疲労回復には、バランスの良い食事が欠かせません!
今回は、実は冬の時期が旬の「レモンを使ったレシピ」をご紹介します。
レモンで疲労回復!
レモンの旬は冬
さっぱりした爽やかなイメージの強いレモンは、夏が旬だと勘違いされることも多いようですが、実は冬が旬の果物です。秋から冬にかけて収穫されるのが一般的です。
今では年中手に入るレモンですが、夏場に出回っているレモンは輸入品が多いため、国産レモンを味わいたい方はぜひ今の時期のレモンを楽しんでみてください。
疲れているときはレモンを食べよう
レモンは疲労回復効果の高い食材として人気ですね。レモンに含まれるビタミンやクエン酸が、疲労回復を促してくれているようです。
とくに、運動後によく食べられているレモンのはちみつ漬けなどは、手軽に食べられて風邪予防としても人気なので、今の時期にぴったりです。
バランスの良い食事は必須!
疲労回復効果の高いレモンは、食事に取り入れることでバランスの良い食生活が習慣化できるでしょう。
外食が多くなりやすい今の季節は、食生活も偏ってしまいがち。家での食事は、野菜がたくさんとれるものや身体があたたまるレシピで食生活を整えていきましょう。
レシピ目次
- 1.
ベーコンとじゃがいものレモンバター
- 2.
ごろっとデリ風!レモンクリーミーチキンサラダ
- 3.
あっさりスープの塩レモン鍋
1.ベーコンとじゃがいものレモンバター
じゃがいもとにんじんは、レンジを使って時短でほくほくに。「レモンバター」は、さっぱりしたレモンの風味とバターの濃厚さがマッチしていて人気の組み合わせです。
もう一品ほしいときや彩りの良いメニューを取り入れたいときに、作ってみてはいかがですか?
2.ごろっとデリ風!レモンクリーミーチキンサラダ
華やかでパーティーにもぴったりなサラダです。チキンの入ったボリューミーなサラダですが、レモン風味のクリーミードレッシングでさっぱりと食べられます。
野菜がたくさんとれるので、外食続きで野菜不足を感じているときに食べたい一品です。
3.あっさりスープの塩レモン鍋
れんこんや水菜などの冬が旬の食材と合わせた、身体があたたまるお鍋です。野菜はシャキシャキ感を残すためにあとから加え、煮込みすぎないようにするのがポイントです。
あっさりした味わいのスープなので、1年中食べやすいお鍋になっています。
何かと慌ただしくなる年末。バランスの良い食事はもちろんですが、疲労回復効果のある食材と合わせて、効率よく栄養をとっていきたいですね。
旬のレモンを使ったレシピで、忙しい冬を乗り切りましょう!