夏から秋へと変化していく季節。暑さが和らいでくると食欲がわいてくるという方も多いかもしれません。
実りの秋といわれるほど秋は旬の食べ物も多く、美味しい食材が出回る季節です。夏の暑さで消耗してしまった体力を、冬に備えてしっかりと回復しておきましょう!
今回は、食欲の秋にぴったりな満足感のあるおやつレシピをご紹介します。
「おやつ=お菓子」ではない!?
おやつとは?
「おやつ」というと、スイーツやスナック菓子などの嗜好品を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、「おやつ」は「お菓子」だけを指す言葉ではありません。「間食」や「軽食」といった食事の一部も「おやつ」に含まれます。
おやつの役割
おやつには、朝昼夜の食事だけでは不足してしまう栄養素を摂るための「捕食」としての役割があります。特に子どもは一度に食べられる量が少なく、1日3食では必要な栄養素を摂ることができない場合もあるので、おやつによって栄養補給することも大切です。
3食の食事で栄養をまかなえている場合でも、おやつには気分転換になったり空腹を軽減させて食事の際の暴食を防いだりしてくれる効果も期待できます。
おやつにおすすめな食材
1日の食事のバランスを考えて、足りない栄養素やカロリーを補えるおやつが最適です。
ナッツや乳製品、フルーツなどの食事としては取り入れにくい食材や、ゆで卵や干し芋などの腹持ちの良い食材もおすすめです。
レシピ目次
- 1.
簡単ウインナーパイ3種のソース
- 2.
ハムとチーズの揚げ餃子
- 3.
ベーコンとかぼちゃの塩蒸しパン
1.簡単ウインナーパイ3種のソース
おやつにもおつまみにもぴったり!冷凍パイシートをウインナーに巻いてオーブンで焼くだけなので、お子さまと一緒に作ることもできる簡単レシピです。
パイを付けるソースは、混ぜるだけでできるものもあり簡単なので、小腹が空いたときに手早く作れる一品です。
2.ハムとチーズの揚げ餃子
とろけたチーズがハムに絡んで、お子さまにも喜ばれる美味しさです。ハムを使うので、火の通りを心配する必要もありません。
餃子の皮が余ってしまったときのアレンジレシピとしてもおすすめです。
3.ベーコンとかぼちゃの塩蒸しパン
炊飯器で作るふっくらとした蒸しパンです。ベーコンやかぼちゃが入っているので食べ応えがあり、朝食にもおすすめ!
秋が旬のかぼちゃの甘味とベーコンの塩味がよく合います。ふわふわとした蒸しパンに、くるみの食感がアクセントになった一品です。
おやつとしてだけでなく、おつまみや朝食にもぴったりなレシピをご紹介しました。
食欲がわいてくるこの季節。空腹による暴食を防ぐためにも、適度におやつを取り入れてみましょう。