海外気分を味わうレシピ

あたたかくなってきて、お花見の準備をはじめている方もいるのではないでしょうか。行楽シーズンは、お出かけをして自然に触れたり、お弁当を持ってピクニックをしたりして気分転換をするのにぴったりな季節です。外で食べるお弁当は、不思議といつもより美味しく感じられますね。

今回は、お子さまも喜ぶピクニックに持って行きたくなる彩り豊かなレシピをご紹介します。


お弁当作りのコツ 彩りのコツ 彩りの基本は「赤・黄・緑」の3色です。余裕がある場合は3色に加えて黒と白も意識してみるとさらに見栄えの良いお弁当になるでしょう。同じ色の食材を隣同士にならないようにすることが、バランス良く見えるコツです。
おかずで彩りを取り入れるのが難しい場合は、お弁当箱やピック、おかずカップ、バランなどで簡単に色を足すこともできますよ。

盛り付けのコツ お弁当の詰め方の基本は、大きいおかずから詰めていくことです。大きいおかずを詰めた後、小さいおかずで隙間を埋めていくとバランス良く仕上がります。隙間なく埋めることで崩れにくくなるので、食べるときまできれいな状態を保つためにも、隙間のないお弁当を意識するのがおすすめです。
野菜やハムなどを飾り切りにしたり、海苔でデコレーションしたりと、一手間加えることで華やかな盛り付けになります。

衛生管理のコツ お弁当を作ったら、必ず粗熱をとってから詰めるようにしましょう。冷ましておくことで、雑菌の繁殖を抑えたり、ご飯に水滴が付くのを防いだりする効果があるといわれています。
お弁当箱はふたのパッキンの部分までしっかり洗うことや、きちんと乾かしてから使うことなどに気をつけて、清潔な状態にしておきましょう。

レシピ目次

  • 1.

    ベーコンとアスパラの彩りミニカップ

  • 2.

    ハムとチーズのロールサンド弁当

  • 3.

    皮なしウインナーのミニアメリカンドッグ

1.ベーコンとアスパラの彩りミニカップ

簡単に3色取り入れられる春らしい彩りの一品です。カップに色を塗ったり旗に絵を描いたりと、お子さまと一緒に準備を楽しむこともできます。
味付けは塩とバターのみで失敗知らずの仕上がりに。

2.ハムとチーズのロールサンド弁当

うず巻き模様がかわいらしい、ロールサンド。スティック状なので片手でも食べやすく、小さなお子さまにもおすすめです。取り分けやすいので、大人数で集まるときなどにも便利です。
中の具材を変えてお好みのアレンジも楽しめますよ。

3.皮なしウインナーのミニアメリカンドッグ

ホットケーキミックスで作るので、味付けも不要な簡単アメリカンドッグ。お弁当以外でもホームパーティーなどにもぴったりな一品です。
皮なしウインナーで食べやすいので、お子さまにもおすすめです。

行楽シーズンにはピクニックがおすすめ

もうすぐお花見の季節です。梅や桜以外にも、春から夏にかけてたくさんの花が咲くこの季節は、自然に触れながらピクニックをするのにぴったりです。
行楽シーズンには、見た目にも華やかなお弁当を持って、ピクニックに出かけてみましょう!