4月といえば、入園や入学、進学など新しい生活がスタートする季節。ワクワクと胸を躍らせる一方で、新しい環境に不安を感じることもありますよね。だからこそ、美味しい食事で心と体を整えることが大切。家族で過ごす時間が減ったり、家族と離れて生活する人も食生活にはなるべく気をつけていきたいですね
バランスの摂れた食生活は元気で過ごすために欠かせないもの。ご飯やパンなどの「主食」をベースに、肉や魚、卵などから得られるたんぱく質を主体としたおかずである「主菜」、野菜やきのこなどの「副菜」、そして「汁物」をベースとして、献立を考えていきましょう。
今回は、新生活応援ということで、なにかと忙しい時期に役立つお手軽レシピや「新生活おめでとう!」の気持ちを込めた応援レシピなどをご紹介します。
新生活を応援するレシピ
時間がない時にうれしいのがパパっと作れる簡単レシピ。忙しくてもしっかり食べておきたい朝食や慣れないお弁当づくりでも役立ちます。手軽にできるレシピを知っておけば、毎日のごはんづくりも楽しくなりますよね。そして、料理の味はもちろん見た目も大切。ハートマークに切った野菜や、旗を立てたり、白米にのりでメッセージを書いたり・・・。ちょっとした工夫で気持ちが伝わります。最初は上手にできなくても大丈夫。ちょっとくずれても、思わず「ふふっ」と微笑みがこぼれてしまうような愛情たっぷりの手料理で、大切な人の新生活をお祝いしましょう。
レシピ目次
- 1.
ウインナーのロールフレンチトースト
- 2.
ウインナーとブロッコリーのレンジバター蒸し
- 3.
牛肉と彩り野菜のペッパー炒め
1.ウインナーのロールフレンチトースト
香薫を芯にして、サンドイッチ用の食パンで巻いて、卵液をからめて焼き上げた、見た目もお腹も大満足の一品。のりは食パンと同じくらいの大きさに切っておくのがコツ。のりの風味が効いた和風な味わいが新鮮です。野菜サラダやスープを添えれば栄養バランスも抜群。朝食やランチにどうぞ。
2.ウインナーとブロッコリーのレンジバター蒸し
ウインナーとブロッコリー、調味料などをボウルに入れて、レンチンするだけの時短レシピ。
ウインナーは香薫あらびきポークなど、うまみがたっぷりのものがおすすめ。香りとうまみがブロッコリーに染み込みこみコクのある味わいになります。下ごしらえの必要もなく、あっという間にできるので時間がない朝食にもぴったり。バターとしょう油の味付けで、ご飯にもパンにも合うので献立にも取り入れやすいですね。ブロッコリーの緑とコーンの黄色の色合いがキレイな一品です。
3.牛肉と彩り野菜のペッパー炒め
水分の出にくい野菜と牛肉を使って、ひと工夫したお弁当向きの炒め物レシピ。
合わせ調味料と、牛肉、ピーマン、パプリカなどを細切りにして、さっとフライパンで炒めるだけ。
鮮やかな色合いの野菜で食卓も華やかになります。お肉も野菜もたっぷり摂れるバランスのいい主菜なので弁当だけでなく、夕食のおかずにも活躍してくれますよ。
4月は新しい目標に向かってチャレンジが始まる忙しい季節。そんな時期におすすめの自分や家族を応援できる新生活に適したレシピをご紹介しました。おいしい食事で気分をリフレッシュして、がんばっていきましょう。