プリマハムシーズンノート
雨予報が多くなるこの季節、なんだか体が重だるい……と感じる方も多いかもしれません。梅雨の時期は、湿気によって体内の水分バランスが崩れやすい時期でもあります。
雨の日でも気分が晴れるような、見た目も味わいもやさしいレシピで、じめじめした季節を健やかに乗り切りましょう!
今回は、むくみ解消を意識した栄養豊富なレシピをご紹介します。
なぜ梅雨は“むくみやすい”の?
湿気による不調
湿気が高いと、汗をかきにくくなり体内の水分バランスが崩れやすくなります。体内に水分を溜め込んでしまうと体のめぐりが悪くなり、むくみを感じることがあるでしょう。
さらにこの時期は、室内で冷房にあたる時間が増えることで、体を冷やしてしまうかもしれません。冷えによる代謝不良もむくみの原因のひとつになるでしょう。
天気が悪いと運動不足になりがち
日頃から運動習慣がある方でも、雨の日はジムに行くのがおっくうになったり、ウォーキングやランニングを休みたくなったりすることもあるでしょう。運動不足による血行不良が、むくみの原因になるかもしれません。天気に左右されずに健康を保つために、ストレッチやヨガなど、室内でもできる運動も習慣にしておくことが大切です。
むくみにくい食生活のコツ
暑くなってくると、つい冷たい食材ばかり選びがちに。冷たい料理がメインの食事でも、温かい汁物をプラスするなどして、体が冷えてしまわないように気をつけましょう!
また、減塩タイプの調味料を選んだり、酸味や香辛料などの塩分に頼らなくても満足感のある味付けで工夫したりして、塩分過多によるむくみを予防することもおすすめです。
レシピ目次
- 1.
とろっとなすとサラダチキンの香味だれ
- 2.
温野菜サラダヨーグルトドレッシング
- 3.
ベーコンとトマトのジャージャー麺
1.とろっとなすとサラダチキンの香味だれ
むくみ解消に効果的とされているなすや酢を使った、レンジでできる時短メニューです。食欲をそそるごま油とさっぱりとした酢の相性が抜群!
サラダチキンの味を変えることで簡単に風味の変化がつけられるので、何度も作りたくなる一品です。
2.温野菜サラダヨーグルトドレッシング
いろいろな種類の野菜やゆで卵の栄養素で、むくみ解消が期待できます。生野菜をたくさん食べると体の冷えが心配ですが、温野菜だと取り入れやすいでしょう。腸活につながるヨーグルトも同時に食べられます。
3.ベーコンとトマトのジャージャー麺
夏野菜のトマトやオクラ、みょうがを使ったレシピはこれからの時期に大活躍!冷たい麺は、食欲が落ちているときでも食べやすいのもポイントです。
たっぷりの夏野菜と代謝アップが期待できる豆板醤を合わせて、むくみ対策にも効果的でしょう。
湿気の多い時期には、体がむくみやすく不調を感じる方も多いかもしれません。むくみの原因を知り、しっかりとむくみ対策をすることが大切です。
むくみ解消を意識した食材や味付けを選んで、食生活を健やかに整えていきましょう!