かぼちゃ蒸しパンと
かぼちゃの
クリームスープ
かぼちゃの角切りを加えた
フライパンでできる蒸しパン。
うずら卵の目玉を添えた
かぼちゃのスープとご一緒に。

<材料>4人分
<かぼちゃ蒸しパン スパイシースティック サンド>8個分 | |
スパイシースティック | 8本 |
かぼちゃ | 100g |
<A> | |
薄力粉 | 220g |
ベーキングパウダー | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ3 |
塩 | 小さじ1/4 |
牛乳 | 120ml |
サラダ油(生地用) | 大さじ2 |
サラダ油(焼き用) | 大さじ1 |
マヨネーズ | 適宜 |
グリーンリーフ | 適宜 |
黒オリーブ(輪切り) | 16枚 |
ケチャップ | 適宜 |
<かぼちゃの クリームスープ目玉添え> | |
にんじん | 1本(150g) |
たまねぎ | 1/2個(100g) |
サラダ油 | 小さじ2 |
小麦粉 | 大さじ1 |
水 | 300ml |
くり抜いたかぼちゃ (実の部分) | 約200g |
(かぼちゃのハロウィン グラタンを作った残り) | |
塩 | 小さじ2/3 |
牛乳 | 200ml |
塩・こしょう | 各少々 |
うずら卵水煮(缶詰) | 8個 |
黒オリーブ(輪切り) | 8枚 |
つくりかた
-
<かぼちゃ蒸しパン スパイシースティックサンド>
かぼちゃはところどころ皮をむいて、1cm角に切ります。 -
直径25~30cmのボウルに、Aを入れて指先でよく混ぜ、中心をあけて牛乳を注ぎます。中央から粉を崩すように混ぜ、粉が半分くらい水分となじんだら、サラダ油(生地用)を加えてまとめます。
-
生地を、ボウルの中で、押し広げてたたむを繰り返し、なめらかになるまで約2分こねます。(1)を加え、さらに約1分練ります。かぼちゃが均一に混ざり、生地につやが出てきたら丸め、ラップをかけて室温で20分置きます。
生地がやわらかく、扱いにくいようなら、打ち粉少々(分量外)を振りながらこねます。
生地がかたく、まとまらないようなら、牛乳少々(分量外)を加え混ぜます。 -
(3)をまな板に取り出し、転がしながら約20cmの棒状に伸ばし、8等分し、手のひらで軽く広げてから丸めます。
-
直径26cmのフライパンにサラダ油(焼き用)をひいて、(4)を並べます。中火で4分~5分焼き、水130ml(分量外)を注ぎます。ふたをし、水分が少なくなるまで弱火で約8分蒸し焼きにします。ふたをとり、余分な水分を飛ばし、焼き目がカリッとするまで中火で2分~3分焼きます。
-
粗熱をとり、斜めに切り込みを入れて、口を作ります。切り口にマヨネーズを薄く塗り、一口大にちぎったグリーンリーフ、規定の方法で温めたスパイシースティックをはさみ、黒オリーブで目をつけます。お好みでケチャップで口を描きます。
-
<かぼちゃのクリームスープ 目玉添え>
にんじんは1.5cm厚さの半月切りにし、玉ねぎは薄切りにします。 -
鍋に油を中火で熱し、にんじんを2分~3分炒め、たまねぎを加えてさらに約2分炒めます。小麦粉をふって20秒~30秒全体になじむまで炒めます。水を注ぎ、よく混ぜながら煮立たせ、弱火にし、アクを取ります。ふたをずらして約10分、かぼちゃを加えてさらに約5分蒸し煮にします。
-
粗熱がとれたら、マッシャーかフードプロセッサーでなめらかになるまでつぶし、塩を加えます。牛乳を少しずつ加え混ぜ、中火にかけ、煮立つ直前で火を止めます。塩・こしょうで味を調えて器に盛り付けます。
-
うずら卵に黒オリーブをのせて目玉にし、(9)のスープに添えます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 802kcal |
たんぱく質 | 22.3g |
食塩相当量 | 4.5g |