ソップリン&チビップリンのお弁当

 

材料<2人分>


香薫あらびきポーク3本

スライスチーズ

1枚
チェダースライスチーズ1枚
刻みのり適量
黒ごま6粒
ケチャップ適量
スパゲッティ1~2本
ご飯150g
お好みの惣菜適宜

つくりかた

  1. ソップリンを2つ作ります。
    ソーセージの上1/3に切り込みを入れて口を作り、
    口のすぐ下にも2箇所切込みを入れて手を作ります。
    さらに下部分に2箇所切込みを入れて、足を作ります。

    POINT

    口を作る時は、包丁をねかせて切込みを入れると、にっこり口角が上がります!

  2. チビップリンを作ります。
    ソーセージを2/3の長さに切り、ソップリン同様に
    口と手になる部分を作ります。
    残りの1/3は、断面に放射線状の切込みを3箇所入れて花を作ります。

  3. フライパンにソーセージと水大さじ2(分量外)を入れて中火にかけます。
    フライパンを揺すりながら3~4分蒸し炒めにし、水分が飛んだら火を止めます。

  4. スライスチーズは、【服】用として、1/3を2枚、1/6を1枚作ります。
    チェダースライスチーズは、【幼稚園バック】用として、
    絞り金の裏側で丸型に抜き、半分に切ったものを1枚作ります。
    スパゲッティは、約1.5㎝を3本、約8㎝を1本作ります。
    (短い方は留め具、長い方はケチャップをつける時に筆として使用)

  5. ソップリンに大きい方、チビップリンに小さい方のスライスチーズを巻き、
    スパゲッティで留めます。 ケチャップをのりにして黒ゴマで目を作ります。
    さらにケチャップでほっぺを作ります。

    POINT

    スライスチーズをつけるときに、少し角度をつけると
    スカートが広がったように見えます。
    スパゲッティは、食材の水分を吸って2時間程度で食べられる固さになります。

  6. 最後にチビップリンにチェダースライスチーズと刻みのりで作った
    幼稚園バックをつけます。

  7. お弁当箱にご飯を詰め、お好みの惣菜と一緒に
    ソップリン、チビップリンをのせたら完成です。

栄養成分(1人分)

エネルギー576 kcal
たんぱく質18.2 g
食塩相当量1.8 g

このレシピで使った商品