余ったおでんで
お好み焼き
おでんの煮汁で生地を溶き、
味がしみ込んだ具と
たっぷりのキャベツを
混ぜました。
カリッと香ばしく焼きましょう。

<材料>1枚分
| <おでんの具から 取り分け> | |
| 香薫 あらびきポーク | 1本 |
| 揚げボール | 2個 |
| キャベツ | 120g |
| 紅しょうが | 10g |
| 揚げ玉 | 大さじ4 |
| <生地> | |
| 小麦粉 | 80g |
| おでんの煮汁 | 100ml |
| 卵 | 1個 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| お好み焼きソース | 適量 |
| マヨネーズ | 適量 |
| 削り節 | 適量 |
| 青ねぎの 小口切り | 適量 |
つくりかた
-
ウインナーは5mmの輪切りにします。
揚げボールは1cmの角切りにします。
揚げボールの代わりにさつま揚げでも。
-
キャベツは1cm幅の細切りにし、向きを変えさらに端から1cm幅に切ります。
紅しょうがは粗みじん切りにします。 -
ボウルに小麦粉を入れ、おでんの煮汁の半分を加えてなめらかになるまで混ぜます。
残りの煮汁を2回に分けて加え混ぜ、卵を割り入れて混ぜ合わせます。
-
(3)に(1)・(2)の紅しょうが・揚げ玉を加え混ぜ、最後に(2)のキャベツを加えてざっくりと混ぜます。
生地にキャベツを加えたら混ぜすぎないようにしましょう。
-
フライパンにサラダ油を熱して、(4)を流し入れて丸く形を整え、中火で約2分焼きます。
裏返し、ふたをして約3分焼きます。
ふたをはずして再び裏返し、約5分焼きます。 -
器に盛り、お好み焼きソース・マヨネーズ・削り節・青ねぎの小口切りをのせます。
リレーメニューのスタートのおでんの作り方。






