脇屋友詞シェフ監修 恵味の黒豚® 脇屋シェフアレンジレシピ 考案現代的な中国料理の先駆者として世界的に評価される脇屋友詞シェフが監修した、鹿児島県産恵味の黒豚の美味しさを最大限に生かしたこだわりのメニューと味をお楽しみください。

脇屋友詞 (わきや ゆうじ) シェフコメント 今回私が監修した3品は、恵味の黒豚の特長を生かし、しっとりとして、歯切れがよくジューシーに仕上がっています。旨みのある脂が口の中で溶けて広がり、ご飯にもお酒にも合う商品であると自信を持っておすすめいたします。是非、一度ご賞味ください。1958年北海道札幌市生まれ。15歳で料理の道へ。赤坂「山王飯店」で修業を始め、数々の有名ホテルを経て1996年、「トゥーランドット游仙境」代表取締役総料理長に就任。2001年東京・赤坂に「Wakiya一笑美茶樓(いちえみちゃろう)」をオープン。現在、東京・赤坂にある3店舗のオーナーシェフを務める。上海料理の伝統を軸に旬の素材をふんだんに取り入れた身体に優しい中国料理は、幅広い層から支持され、NHK「きょうの料理」をはじめ、多数のメディアでも活躍中。2014年秋の叙勲にて黄綬褒章を受章。
  • バラ焼豚

    醤油をベースにはちみつを加え、隠し味に黒こしょうを使用したタレで、
    黒豚の脂のおいしさを引き立たせました。

    おいしい食べ方
    • 1解凍後、鍋にフタをせず袋のまま熱湯で約20分温めてください。
    • 2お好みの厚さにスライスし、お召し上がりください。

    オーブントースターで軽く炙ると更に美味しくお召し上がりいただけます。

    • 材料

      バラ焼豚
      1/4~1/3パック
      (50g~70g)
      もやし
      100g
      パプリカ
      1/8個(20g)
      ふたつまみ
      こしょう
      少々
      ごま油
      小さじ1
      小ねぎ
      適宜
    • 作り方

      • 1バラ焼豚は8㎜角の棒状に切り、もやしはできればひげ根を除き、パプリカはせん切りにします。
      • 2鍋に熱湯を沸かし、もやしを約30秒茹でてザルに取り、手早く水気を切ります。
        〈電子レンジの場合〉
        耐熱皿にもやしを広げ、ふんわりとラップをかぶせ、600Wの電子レンジで約1分加熱し、出てきた水分を捨てます。
      • 3(2)をボウルなどにあけてパプリカを加え、塩・こしょう・ごま油を加えて混ぜ、バラ焼豚を加えてざっくり混ぜます。
      • 4器に盛りつけ、斜め切りの小ねぎをちらします。
  • 肩ロース煮豚

    ほんのり生姜を効かせたスープでじっくり煮込み、柔らかく仕上げた煮豚です。
    肉の旨みと脂のコクがバランスよく味わえます。

    おいしい食べ方
    • 1解凍後、鍋にフタをせず袋のまま熱湯で約20分温めてください。
    • 2お好みの厚さにスライスし、お召し上がりください。

    オーブントースターで軽く炙ると更に美味しくお召し上がりいただけます。

    • 材料

      肩ロース煮豚
      1/4~1/3パック
      (60g~80g)
      2個
      ふたつまみ
      こしょう
      少々
      ごま油
      小さじ2
      香菜
      適宜
    • 作り方

      • 1肩ロース煮豚は2㎝角に切り、卵はボウルに割りほぐし、塩・こしょうを加えます。
      • 2フライパンにごま油を中火で熱し、煮豚を加えて約1分炒めます。
      • 3① 卵液を回し入れ、周りが固まってきたら、ヘラなどで大きく数回混ぜて火を止め、半熟状に仕上げます。
      • 4器に盛りつけ、ざく切りの香菜をちらします。
  • 角煮

    黒豚の脂のおいしさが存分に楽しめる一品です。
    二段階加熱で、箸でも切れる柔らかさに仕上げました。

    おいしい食べ方

    凍ったままの商品を鍋にフタをせず袋のまま熱湯で、約25分温めてください。

    • 材料

      角煮
      1/4~1/3パック
      (60g~80g)
      市販のロールパン
      (あればホワイトロール)
      小4個
      グリーンリーフ
      1枚
      トマト(小)
      1個
      バター
      適宜
      マスタード
      適宜
    • 作り方

      • 1角煮は4等分に切り、トマトは薄い輪切りにし、グリーンリーフはひと口大にちぎります。
      • 2ロールパンは横半分に切り、バターとマスタードを塗ります。
      • 3(2)にグリーンリーフ・トマト・角煮の順にのせて挟み、これを4組作ります。
調理上のご注意
  • 調理の際はやけど等に充分にご注意ください。
  • 調理器具の種類や火力によって調理時間に差が出る場合があります。