環境への取り組み環境への取り組み

プラスチックの使用重量削減に向け、
商品の包装において、いろいろな取り組みを実施しています。

紙素材の活用

紙素材を使用し、プラスチックの使用重量削減に取り組んでいます。

事例:外装袋に紙素材を使用

GRAN TOKACHI 大人の味わいサラミ

GRAN TOKACHI 大人の味わいサラミ
2022 年 7 月から、従来品と比べて
プラスチック使用重量を約 22% 削減

省包材への取り組み

パッケージサイズの縮小化、包材の薄肉化でプラスチックの使用重量削減に取り組んでいます。

取り組み商品の一例

香薫あらびきポーク

香薫あらびきポーク
1商品当たりのプラスチック使用量を
下記の通り削減してきています。

2022 年 3 月の商品に対し、
2022 年 4 月から 30.0% 削減
2023 年 3 月からは 34.0% 削減
2024 年 9 月からは 38.5% 削減

九州産鶏肉使用サラダチキン

九州産鶏肉使用 サラダチキン
2023 年 2 月から、従来品と比べて
プラスチック使用重量を約 24% 削減

バイオマス素材への取り組み

包材の一部にバイオマス素材を使用しています。
※また、一部の商品では、パッケージの表面に一括表示を印刷することで、パッケージ裏面に添付していたラベルを削除しています。

取り組み商品の一例

十勝グルメの便り ロース生ハム

十勝グルメの便り ロース生ハム 包材の一部にバイオマス素材を使用

包材のインキの一部、または、包材材質の一部に植物性由来原料を使用しています。

取り組み商品の一例

香薫あらびきポーク

香薫あらびきポーク

包材のインキの一部に植物性由来原料を使用
国産鶏肉使用 スパイシースティック

国産鶏肉使用 スパイシースティック

包材のインキの一部に植物性由来原料を使用

水溶性インキの採用

包材のインキに水溶性インキを使用しています。

取り組み商品の一例

スマイルUP! ロースハム

スマイルUP! ロースハム

スマイルUP! ハーフベーコン

スマイルUP! ハーフベーコン

「プリマのエコ®」マークで環境配慮をわかりやすく!

お客さまにひと目で製品の容器包装における環境配慮が分かるように、プリマハム独自の基準を満たした製品について
下記のような「プリマのエコ®」マークをパッケージに順次掲載していきます。